みんなでGAME PARTY!!

対戦型ゲーム競技に興味を持った人を応援します

キャラクターを操作するコントローラーについて知ろう!その2

今回は前回に引き続き、コントローラーについてです。
前回のブログでは、パッドタイプのコントローラーとアーケードコントローラーが
あるというお話をしました。

今回は前回の続きとしてパッドとアケコンの特性について説明します。


■コストの面
パッドは、家庭用ゲーム機の本体に1つは純正品が付属として同梱されている場合がほとんどです。
なので、パッドでプレイをするのであればコストがかかりません。
但し、格闘ゲームに適したパッドや、自分の手にフィットする操作しやすい
コントローラーを購入する際にはその限りではありませんが、それでもアケコンを購入するよりは安く済む場合がほとんどです。

一方でアケコンは、当然ながら、後から追加で購入をしなければなりません。
PS4対応の物でも値段は安い物であれば、5000円以下で購入できるものも
ありますが、操作の面でレバーの動きが悪かったり、ボタンの押した感触が悪かったり、
入力から反応するまでに一瞬ではありますが遅延をしたりするものがあります。
一瞬の操作ミスが勝敗を分ける格闘ゲームにおいて、一瞬であっても、入力の遅延はゲームに支障を来し
プレイ中のストレスに繋がる為、オススメしません。
それなりに、しっかりとした物を用意するのであればコストが掛かってしまうことは覚悟しましょう。
10000円から15000円付近の物であれば、そこそこの物が買えます。

■プレイをする際に発生する音
パッドは十字キーを入力する際、ボタンを押す際、ほとんど音は発生しません。
もちろんわずかには音がしていますが、例えば賃貸住宅で他室に聞こえて騒音問題となる様なケースは皆無でしょう。

アケコンは、レバーを操作する際には『カリカリカリ』と言う様な音、ボタンを押す際には
『パチパチ』という様な音が発生します。入力の力加減は個人差がありますが
接戦になった際や興奮した際などつい熱くなってボタンを強打してしまう恐れがあり夜中、壁が薄い部屋でプレイしていると他室へ音が漏れて苦情を言われる可能性があります。

静音タイプの物も市販されていますので心配な方はこちらを用意すると良いでしょう。


■操作しやすさ
パッドは、指先のみで操作ができるので入力のスピードは早いと言えます。
ですが、特殊な十字キーの入力操作が必要な格闘ゲームにおいては
指先のみでプレイする事で指の腹が擦れてしまいます。
あまりに酷使し過ぎると豆ができてしまい、かなりヒリヒリとして痛いです。
そして、ボタン操作も基本は右手の親指で操作する事になりますが
複数のボタンを同時に押さなければならない事がある(同時押しと呼びます)のですが、パッドはその同時押しという動作にあまり向いていません。ゲームソフトの設定などで同時押し設定もできますが、それでも複数のボタンで同時押しが必要となるタイトルでは操作が難しいというデメリットがあります。
その点、アケコンは、右手の複数の指でボタンを押せますので同時押しは問題が無いと言えるでしょう。

■大きさ・重さ
これは見たままですね。
パッドは両手で持って操作するものなので、場所を取らず持ち運びも容易です。
アケコンは、大きさもゲーム機本体に引けを取らないくらいの物がほとんどです。
また、それなりに重量がある為持ち運びの際にかなり手間です。
しかし、それなりに重量があるものを購入した方が良いです。
重量が無い物だと、プレイ中にコントローラーが動いてしまいプレイに支障をきたす事があります。

■メンテナンス面
パッドは調子が悪くなったらほぼ買い換えになります。
個人でなおすと言うことはできないと言ってもよいでしょう。
十字キーやボタンも自分でグレードアップしたり、性能の良い部品に交換はできませんので
純正以外のものを購入するのであればよく吟味した上で購入する必要があります。

その反面、アケコンは良いか悪いかは別にしてですが、改造がしやすいです。
レバーやボタンなど自分のこだわりがある人は、パーツのみを購入してきて自分で付け替える人もいます。
メンテナンスなどもしやすいのでメンテナンスやグレードアップ面は圧倒的にアケコンが優れています。

パッドもアケコンも、当然の事ながらメリット、デメリットが存在します。
前回の記事でも書きましたが、格闘ゲームをプレイするのに、アケコンじゃなければいけない事はありません。
自分の好みや、時にはゲームのタイトルによって使い分けるのもありかもしれませんね!